カラー

カラーホイール

ツールホイールの中央には、現在使用中のツールの色と不透明度を表す円が表示されます。

この円をタップすると、現在のカラーホイールが表示されます。コンセプトでは、コピック、HSL、RGBの3種類のカラーホイールを用意しています。それぞれ独自の方法で色を表現します。

どのホイールを開く場合でも、中央のリングには重要なツールがいくつかあるので覚えておきましょう。

Copic、HSL、RGBカラーホイールの切り替えボタンです。タップすると、それぞれのカラーホイールに切り替えることができます。

スポイトボタン。カラーピッカーが起動します。

色を選びましょう。

コピックのカラーホイール

このホイールは、Too Corporationが厳選した色のスペクトラムで、アーティストやデザイナーが作品に統一感と美しさを加えつつ、色合わせのプロセスを簡単にできるように設計されています。これらの色は顔料と彩度に基づいて数学的に並べられており、ホイール上ではアルファベット+数字のコードで表されています。 詳しい理論については「Copic カラー理論」をご参照ください。コンセプト内の数値は、実際のコピックマーカーの色味に可能な限り近づけています。

カラーホイールは回転させることができます。指を上下にドラッグすると、ホイールが回転します。

ツールホイールの中心には、スポイトがあり、タップすると「カラーピッカー」が起動します。

次に表示されるのは、明るさのグラデーションと、純粋な黒と白です。その外側のリングには、クール、ウォーム、ニュートラル、トーナルの4種類のグレイが並びます。さらにその外側には、色相のつながりが視覚的にわかるグラデーションリングがあります。

カラーをタップすると、使用中のブラシに適用されます。

HSLのカラーホイール

このホイールは、色相(Hue)・彩度(Saturation)・輝度(Lightness) の3つのスライダーで構成されています。

色相のスライダーは、ホイールの内側にあり、ベースとなる色合いを決めることができます。

彩度スライダーは、ツールホイールがキャンバスのどこに配置されていても、画面上部に最も近い位置に表示されます。片方の端がグレー、もう一方が選択中の純色になっており、色にどれくらいの彩度(鮮やかさ)を加えるかを調整できます。

輝度のスライダーは、彩度のスライダーの下にある3番目のスライダーです。色の明暗を変更することができ、一番明るくすると白色に、一番暗くすると黒色になります

いずれのスライダーも、小さなサークルを動かして調整します。

RGBのカラーホイール

HSLホイールと同様に、RGBホイールも3つのスライダーで構成されています。ただし、色相を選んでから彩度や輝度を調整するのではなく、RGBホイールでは 赤、緑、青の量を組み合わせて、自分が望む色を作り出します。赤と緑で黄色、青と緑でシアン、赤と青でマゼンタ となります。 スライダーをすべて 0 に設定すると純粋な黒になり、すべて 255 に設定すると明るい白になります。

カラーピッカー

コンセプトのカラーピッカーは、もちろん従来の色選択ツールとして機能しますが、ベクター形式のアプリケーションとしての優れた特性も兼ね備えています。

カラーピッカーへアクセスする方法はいくつかあります。

  1. ツールホイール中央のカラーサークルをタップすると、カラーホイールが表示され、スポイトが見つかります。
  2. キャンバスの任意の場所を長押しして、「セレクション」メニューを開きます。別の指を使って、左側のボタンを投げ縄、アイテムピッカーカラーピッカーへと切り替えることができます。これは作業を中断せずにカラーやブラシ設定を選択できる、大変便利なショートカットです。

カラーピッカーを画面でドラッグすると、以下のようなマークが現れます。

  1. リング型の円は、選択範囲の役割を果たします。中央の十字で、正確な選択場所がわかります。
  2. リング下半分の単色部分は、ブラシが現在選択している色です。指示しない限り、この色は変わりません。
  3. リング上半分で変化する色は、十字の通過時点の色です。カラーピッカーを指から離すと、この接触部分の色がブラシに適用されます。カラーピッカーは、デッサン内のすべてのレイヤーから色を検索します。

    画面下のポップアップでは、「アルファ値オン」と「アルファ値オフ」の切り替えができます。アルファ値をオンにすると、カラーピッカーは背景を無視し、色の不透明度を検知します。アルファ値をオフにすると、背景色を含めた不透明度100%の色が常に表示されます (従来のピクセルアプリと同様)。

  4. リングがストロークの色と不透明度を分析する一方で、サークルの上に浮かぶタグは、ブラシの種類やサイズなどのベクター情報を表示します。表示されているのは、ストロークを最初に描いたときに使用したブラシの特性です。リングから指を離さずにタグをタップすると、使用したブラシがそのままツールスロットに設定されます。